はり灸・井穴刺絡・良導絡・気功・吸い玉など手技療法を組み合わせ自律神経のバランス調整を行います
常滑のどかん坂。暑い中行ってきました。
30歳男性。鉄筋溶接関係の仕事で毎日汗まみれ。3年ほど前からステロイドの塗り薬で凌いできたが、今年の暑さで我慢できないと来院。ほぼ身体全身に湿疹、掻きむしるから背中首は血だられの状態。話しをしながらも手はいたるところに行く。
初回の一番痒い所は、両腕の内側。H1H2H3の刺絡をすると痒みはとれて今度は背中が猛烈に痒い。F4と百会の刺絡で痒みが治まった。H5F5の刺絡で終わる。家では薬を止めてお灸をするように指示。食べ物の注意と生活リズムの見直しを約束。
今日は3回目の治療。背中は白い粉が吹いているが自然にとれるのを待つ。薬を我慢してお灸で凌いでいる。特に痒いところの井穴刺絡をしてH5F5で終わる。我慢強く薬を絶っている事とお灸が効いているようだ。期待できる改善だ!
アトピーは本人が本当に治すという決意がないと上手くいかない。食べ物も生活習慣も副交感神経を興奮させるものばかりが「好き」というパターンが多い。
治療をしながら自分も努力・・・
病気を治すのは治療家とその本人の「治りたい」「治してあげたい」・・・
その熱意が必須条件だと思う。