はり灸・井穴刺絡・良導絡・気功・吸い玉など手技療法を組み合わせ自律神経のバランス調整を行います
肩が凝って気持ちが悪い
34歳主婦、肩こりはいつも意識しているが2週間前からひどくなったようだ。
肩から首の後ろ、後頭部まで凝っていて頭痛とともに吐き気がする。
鎮痛剤を飲んでいるが効かなくなったと来院。
首の動きを見ると全方向で痛みがあり、首や肩に一枚厚い布団を巻いたような感じがする。
後ろへ倒すと痛い・・・胃経と脾経の井穴刺絡。横に倒すと痛い・・・三焦経の刺絡。
振り向きで痛い・・・大腸経の刺絡。仕上げに百会の刺絡でほとんど痛みがなくなったが
右へ倒す痛みのみが残る。左側の首から肩にかけて、1本の筋が張っていて押さえると痛い。
その筋に3個円皮針を貼ると首の動きに支障がなくなった。
肩こりは首の全方向でどの動きに痛みが出るかを調べ、
その経絡の井穴刺絡が非常に有効である。
ぐるぐると回し難いときは百会の刺絡が効く。
今回のようにその上でまだ痛みや引っ張り感があるときは、圧痛点を探し
圧痛点に円皮針を多用している。
「痛くなったらすぐ来るようにします」と仰る。
「次回は時間をかけて原因を探し出して治療しましょう」と伝える。
自律神経なのか?傷や手術の痕なのか?経絡上の何かなのか?内臓からか?
まさに次回は探偵ごっこ?の雰囲気です。