はり灸・井穴刺絡・良導絡・気功・吸い玉など手技療法を組み合わせ自律神経のバランス調整を行います
TOP > とんぼ鍼灸院 日記 > リュウマチ (症例から)
リュウマチ
紹介で遠くからお越しの73歳の女性です。
3年前から両膝が痛くて正座ができなくなったようですが
1年ほど前からは両膝の内側に痛みが出て歩くのが辛くなってきました。
昨年の9月に両手の指が痛く変形してきてリウマチと診断されました。
手指も膝も圧痛があります。
手の指の関節で圧痛点に円皮針を貼りました。
グーで握っても少し力が入ります。
痛い指の井穴を刺絡しました。右H5左H5H2H6です。
刺絡後は握りに力が入るし痛みもほとんどありません。
膝は内側に腫脹と痛みが出ています。
F1F2F3F6の刺絡をしました。
立って貰うと嘘のように軽くなったと言れます。
仕上げはH5F5を念入りに刺絡しました。
リウマチは痛みの経絡の刺絡や円皮針。
それにH5F5の刺絡。
これが大原則と言って良いでしょう。
根気よく続けて副交感神経の異常亢進を抑制していきます。
リウマチでお困りの方はお近くの鍼灸院を是非お尋ねいただきたいと思います。