はり灸・井穴刺絡・良導絡・気功・吸い玉など手技療法を組み合わせ自律神経のバランス調整を行います
TOP > とんぼ鍼灸院 日記 > 右脚の痛み (症例から)
右脚が痛くて階段が下りれない
2日前の朝、2階の寝室から降りられなくて一段ずつやっとの思いで降りてきました。
身内の葬儀でずっと挨拶に立っていたためでしょうか?
いつもは超忙し屋さんの元気な70歳の女性です。
歩くときも右足を引きずっています。
痛みは胆経で外側が上から下まで痛みます。
大腿部の後にも痛みが出ます。
圧痛点は足の甲4、5指間の1点のみで下腿、大腿にもありません。
右を上にして横になって貰うと臀部の環跳付近に圧痛はないが緊張があります。
胆経に沿って弱い圧痛と筋の緊張があります。
足の甲の圧痛点に円皮針を貼って歩いても変化はありません。
環跳と足の陽関上、下肢でパルス治療で緊張を緩めました。
再度立って貰うと土踏まずの弓の上、かかとの内と外に圧痛点が出てきました。
先ほどと合わせて6個の円皮針を貼って歩くとほとんど痛みが出ません。
F1F2,F3F4の刺絡をしました。
「嘘のようです」「何だったんでしょうね」・・・
とにかく痛みがありません。様子を見ます。と喜んで貰いました。
歩くと痛い右脚に圧痛点が見いだせず、右脚の臀部から足首までの緊張を緩めたら
圧痛点が分かるようになりました。円皮針を貼って
圧痛点の経絡の井穴刺絡で痛みがなくなりました。
圧痛点は出ていたのでしょうが、私が見いだせなかったのか?
緊張で隠れていたのが緩めたことで、いつものように痛みとして感じるようになったのか?
月曜日まで様子を診て貰うことにしました。