はり灸・井穴刺絡・良導絡・気功・吸い玉など手技療法を組み合わせ自律神経のバランス調整を行います
TOP > とんぼ鍼灸院 日記 > 咳が止まらない (症例から)
咳が止まらない
3~4年前から咳がでて苦しいと55歳主婦、2回目の治療です。
アレルギーがありジンマシンがでやすい。甘い物が好きです。
病院で喘息と診断されたが薬も効かないので今は通院していない。
一日中いつとなく咳き込むことがあり夕方と朝に多いかな?程度です。
咳き込むから胸の筋肉や心臓が緊張しているかな?と
H2の刺絡をしたが変化ありません。
左のH3の刺絡では呼吸が楽になりました。
H1の刺絡は変化ありません。
H5の刺絡で満足行く変化が出ました。
あと肩こりと眼精疲労の治療をして、仕上げにH5F5で初回は終わりました。
今日2回目の治療で「あまり変化ないですね」の第一声です。
良く聞いてみると相変わらず咳は出ます・・・が回数や時間は「分からない」と。
今日は肩こりとお腹の調子を整えてH5F5で様子を見ました。
首の動診で刺絡をして背中肩に吸い玉で仕上げをしました。
お腹は鳩尾と右の肋骨下が痛みます。
左F1F6F3右F2F6F3とF5,F3を再度刺絡して柔らかくなりました。
前回は治療中にも咳き込んでいたのですが今日は一度も咳き込みません。
「咳はどうですか」「喉はいがらっぽくないですか」と言っても「余り変わりません」と。
確実に変化はあるようですが??です。
仕上げのH5F5の刺絡をしながら、
いつ咳き込むのか?時間は長くなっているか短くなっているか?
一日の回数はどうか?と注意していて下さいとお願いです。
ご自分でも辛いのでしょうが余り不自由さを感じていない とか
我慢できてしまう とか
誰かの紹介で義理?で治療を受けている とか
諦めている とか・・
自分の身体の変化に無頓着な患者さんが時々いらっしゃいますが
患者さんと一緒に治していこうと意気込む治療側にとっては病気以上に難しい問題です。
その気になって貰うのも治療技術の内だと今日も頑張りました。