はり灸・井穴刺絡・良導絡・気功・吸い玉など手技療法を組み合わせ自律神経のバランス調整を行います
TOP > とんぼ鍼灸院 日記 > 身体のメンテに (症例から)
身体のメンテに来ました
めちゃめちゃ忙しく働いている40歳のOLです。
6ヶ月ほど前に疲れから来る腰痛で来院しました。
2回の治療は腰痛と共に自律神経の調整をしましたが
それからすこぶる調子が良いとのことです。
忙しくて身体のメンテにこれなかったがようやく時間が取れて・・・
今日の自覚症状は肩こりぐらいです。
良導絡を調べたら、肩こりと冷えと目の疲れが出ました。
「そう言えば目が疲れることも・・」
首の動診から右H5H6H4,左H5H6で首の引張りや痛みは改善しました。
グルグル回すと斜め後ろへ倒したときにチョット違和感があります。
F4かF5の刺絡で良さそうですが、良導絡で眼精疲労が酷く出ていたので
足の刺絡の前に眼精疲労の治療をしました。
百会、目窓、こめかみの刺絡でそのたびに明るくはっきりしてきます。
だめ押しで顔面に4ヶ所X2の円皮針を貼りましたら
更に見え方が良くなってきました。超明るくスッキリです。
相当に疲れていたようで、夕方には目頭やこめかみを押さえたり
目の後の頭痛が出ていたことを思い出しました。
首を回してみると先ほどの違和感はすっかり取れています。
眼精疲労から来る肩こりで先に目の治療でも改善していたでしょう。
仕事が忙しいから・・・心臓の治療をしました。
左H3,右H3、H2,H1とまたまたやるほどに改善です。
スッキリして胸が広がり呼吸が楽にたくさん吸えます・・と。
職場でチョット気を遣う同僚がいてストレスになっているようです。
お腹は自覚症状はありませんがお臍の上と右腹部に圧痛が出ています。
たぶんストレスから来る胃腸障害でしょう。
時間がなくなって来ましたので 円皮針で対応しました。
レッグヲーマーやカイロで温め特にふくらはぎを冷やさないこと。
時間を見つけて運動をすること。
早寝早起き、和食中心、しっかりお風呂・・・などなどお話しして終了です。
自覚症状がなくても調整に時間がないほどにバランスを崩しています。
定期的に身体のメンテは必要だと痛感した症例でした。