はり灸・井穴刺絡・良導絡・気功・吸い玉など手技療法を組み合わせ自律神経のバランス調整を行います
TOP > とんぼ鍼灸院 日記 > 食事が取れない (症例から)
食欲はあるが食べれない
65歳女性、6~7年前に全身性エリトマトーデスの診断を受けている。
食べられない、夜間頻尿、耳の閉塞感、不眠、不整脈・・・といわれる。
一番辛いのは?食べれなくてどんどん体重が減っていくことという。
良導絡では下肢の異常抑制が見られる。
お腹の触診で「うぅ、硬い」の印象です。
圧痛は胃、左腎臓、肝臓と思われるところに強く出ている。
F1F6,F3,F2F6の刺絡をするも10→4位で全て痛みや違和感が残ってしまう。
再度F1F6で臍の上に限局、F3の変わりに左F5で取れた。
右肋骨下は良いようだがお臍の上が痛む。
百会の刺絡でやや良いが完全に取れない。
Tシャツを上げてお臍を見ると「え!傷跡が」・・・
長男は帝王切開でした・・・・傷跡には5ヶ所の激痛があります。
円皮針を貼ってもう一度百会を刺絡したらお腹の圧痛は全て取れました。
左H3で呼吸が楽になりました。不整脈の感じを調べて貰います。
H5F5で耳はなんだか良いようだと。
F3F4へピソマを貼って夜間のトイレの状態を教えて貰います。
難しい病気だからと本人は全ての症状をエリトマトーデスにしていますが
一つづつ改善していけるものからやっていきましょうと
少なくとも5回の通院を約束しました。
効果が出てくれますように・・・