はり灸・井穴刺絡・良導絡・気功・吸い玉など手技療法を組み合わせ自律神経のバランス調整を行います
TOP > とんぼ鍼灸院 日記 > 骨折後の痛み (症例から)
夜も痛くて眠れない・・・
45歳男性です。
2ヶ月ほど前高いところから落ちて左腕の肩肘手首を骨折した。
金具を入れて固定したが未だ完全に接骨していないようで
肘の痛みが酷く夜も眠れないという。
腕は110度ぐらいに曲がったままで動かすと痛いという。
昼間は気が散っていて痛みはそれほどでないが
布団にはいると痛くて眠れない状態だ。
肘の傷跡を中心に圧痛点を探し円皮針とソマレゾンを貼る。
痛みの出ているH4H5の井穴刺絡をして様子を見て貰った。
1週間後、夜の痛みはなく眠れるようになったという。
圧痛点は肘の先と肘の外側、手の薬指の中手骨に激痛が出ている。
ピンポイントには円皮針を、チョット広い圧痛点にはソマレゾンを貼る。
その1週間後、夜の痛みも取れて普段は痛くない。
リハビリで相当に強く動かすが痛みはなくリハビリの先生も驚くほどだと話が出た。
今回も圧痛点に円皮針とソマレゾンを貼って、痛みの出ているH4H5の刺絡をする。
寝付きが悪いというので、H6F4,百会の刺絡で終わった。
骨折の痛みにはAST気功が良く効くが、今回は圧痛点に円皮針と刺絡だけ
治療してみた。年配で代謝が落ちていたり冷えが酷い場合などは
気功と合わせる方が効果が出るようだ。