はり灸・井穴刺絡・良導絡・気功・吸い玉など手技療法を組み合わせ自律神経のバランス調整を行います
TOP > とんぼ鍼灸院 日記 > 背中からの腰痛 (症例から)
腰が痛くて・・・
61歳男性です。先週から腰が痛くて体中が重いと来院です。
前屈後屈回転もどの角度でも腰の中心(背骨)に痛みが出ます。
特に前屈では背骨に沿って腰から背中までキシム感じです。
腹臥位で背中を診ると、肩から背中・腰の筋肉が硬く盛り上がっています。
お腹を診ると胃部がコチコチで圧してもへこみません。
筋肉の弾力から言っても明らかに運動不足でしょう。
首は右倒しと振り向きで左側に痛みが出て動きません。
今日は井穴刺絡を最小限にしようと腹臥位から治療です。
肩のこりに、肩井 肩中腧 肩外腧 付近の硬結に各60秒ほどのEAPをしました。
硬かった肩の筋肉がゆるんでいくのが分かります。
背腧穴を上から順にEAPで刺激して起立筋の緊張も取りました。
ここまでで約20分。仕上げに首を倒して貰うとやや硬さが残っています。
左H5H6で簡単に痛みは取れまして動きも大きくなっています。
左F1F6で本人が驚くほど胃部が柔らかになっています。
前屈後屈回転も良くなっていますが前屈でやや痛みが残ります。
このままでも良いと言われますがF4と百会の刺絡で
今までにないような完璧に治った気分になりました。
今回は仕上げに井穴刺絡を使ったが、
通常の刺絡の1/3程の時間で効果がでた様に思います。
症状を取るのなら今回のようなやり方でOKでしょうが
何が原因で肩や腰に痛みが出ているのか?を追求するには
一つずつ井穴刺絡をしていった方が鑑別診断ができそうだ。