はり灸・井穴刺絡・良導絡・気功・吸い玉など手技療法を組み合わせ自律神経のバランス調整を行います
名古屋良導絡の例会でした・・・
今日の講師は名古屋で足裏バランスポディストの内山 哲位先生でした。
不調の90%は外反母趾や浮き指など足裏に原因があると言われます。
とても良い勉強になりました。
電車の中で良導絡の中谷先生の古典を読んでいたら
治療の基本方針に
第一に患部をやる、第二は左右対称点にやる、三番はその経絡の末端、第四は関係の兪穴、
第五は募穴を求めるとありました。
井穴刺絡の治療方針とあまりにも似ていて驚いた次第ですが
浅見先生も良導絡から入られたお方だから・・・と納得です。
この機会に今までの参考書や教科書を読み返すことにしました。
どの場面でも基本に返ることが大切だと感じた一日でした。