はり灸・井穴刺絡・良導絡・気功・吸い玉など手技療法を組み合わせ自律神経のバランス調整を行います
治るんなら我慢する・・・
65歳の男性。
他の疾患で定期的に通院しています。
ただし、刺絡のチョットした刺激が大の苦手です。
子供の頃から極度のビビリ屋さんで、ハイタッチを指に当てると
力が入って指が踊ってしまいます。
いつもはEAPやピソマや円皮針で治療していますが
今日は左腕が挙りません。
腕の前方挙上、後方に挙げる、水平開閉の全部で痛みが出ます。
ピソマを貼ってトントンしましたがやや改善ぐらいです。
「今日は刺絡です」と通告?
「治るんなら我慢する」との返事、よほど辛い症状なのでしょう。
上に挙げると脇がつって痛みます。
H3H4を続けて刺絡しました。
効果がなければ「もう良い・・・」と言うだろうと思っていたが
「おぉ・・・」との返事でした。挙るようになりました。
H1H6,H2,H5と顔を見ずに刺絡をしたら・・・
腕を回しながら鎖骨の下と肩胛骨の下部に痛みが偏ってきたと言います。
シメタ!と思いつつ、圧痛点にハペタッチ合計5枚を貼りました。
「あぁ、良くなった」と。こちらも一安心です。
治るんなら痛くても我慢する・・これは患者さんの本音でしょう。
最悪は治らないのに痛い思いをすること!!
でも井穴刺絡は、(過敏な人を除けば)
小学生でも平気なやり方ですからどうぞ安心して。
過敏な人には、治りますから我慢して・・・と言ってもいいのかな?