はり灸・井穴刺絡・良導絡・気功・吸い玉など手技療法を組み合わせ自律神経のバランス調整を行います
TOP > とんぼ鍼灸院 日記 > 背中、肩の痛み (症例から)
寝返りが打てないほどの痛み・・・
70歳女性です。
この1週間左の背中が痛く寝返りも打てないほどだと言います。
五十肩の治療中で右肩胛骨脇が痛みます。
腹診ではお臍の5センチほど上、右の肋骨脇、お臍の斜め上に痛みが出ます。
良導絡測定では腎経の抑制(左右差なし)と
左胆経の抑制(右の興奮)で左右差が出ています。
腹診と良導絡からは腎と胆の不調が疑われます。
復診の圧痛を目安に左F3の刺絡をしました。
お臍の上と斜め上の圧痛が取れました。
背中を診ようと上向きになって貰うと、寝返り時の痛みがまた出ています。
腎蔵に当る部分が少し硬く盛り上がっています。
コリコリの筋肉へEAPをしてから、背中全体に吸い玉を軽くかけました。
背中の盛り上がりは取れて筋肉も柔らかくなっています。
起き上がって貰うと背中の痛みは出ません。
右の脇の痛みは腕を動かしても出ません。
2箇所に圧痛点が出ています。
円皮針を貼って少しの違和感にF5の刺絡をして改善でした。
ノイロメーターの腎経の抑制は冷え性の表れのようです。
右脇の痛みが胆経の右の興奮で表されていたようです。
そういえば暮れまでにと思って押し入れの整理をしました・・・と。
頑張りすぎて筋肉を痛めていたのでしょう
大掃除をしなくても正月は来るからねと自嘲ぎみに帰られました。