はり灸・井穴刺絡・良導絡・気功・吸い玉など手技療法を組み合わせ自律神経のバランス調整を行います
肩が凝って痛みます・・・
アトピーの治療で1ヶ月後のチェックに来院の35歳女性です。
この1ヶ月は自分でH5F5の刺絡をされて、
間違いなく良い方向に来ていると実感されています。
食事、生活リズム、運動などもう一度復習してH5F5の刺絡で終わりの筈が
「実は肩が痛くて・・・」と言われます。
頭の横曲げと横ねじりで右>左で痛みが出ます。
特に右の首筋から肩にかけての痛みです。
胆経に沿っています。
脚の薬指先から踝までの圧痛点を探すと
甲に2点、踝周辺に3点の圧痛点があります。
ひとつずつ押さえながら頭を動かすと
そのうち3点が楽になることが解りました。
円皮針を貼って頭を動かすと、肩の痛みが消えています。
右が楽になると左が気になります。
同じように胆経で圧痛点を探し2ヶ所に円皮針を貼りました。
ほとんど肩のこりが気にならなくなったのですが・・・
なにか未だ変な感じが残っています。
左肩ですので、百会の左3センチ半ほどを刺絡しました。
これで肩の違和感は消えました。
グルグルと頭を回してから百会の刺絡を総仕上げに・・・
「えっ!」 頭を回しても肩を動かしてもすっきりです。
アトピーも順調、肩のこりも足の円皮針で改善・・
「不思議ですね~」と満足で帰られました。